皆さんお久しぶりです。
急に寒くなってきましたよね。
これからは、冬キャンプ支度しないといけませんね。
私は年中通してキャンプをしています。
なのでもちろん冬キャンプも楽しみです。、
冬の間はキャンプ場も利用者が減り落ち着くので、時間があればキャンプに行きます。
冬に活躍しているのが
トヨトミレインボーストーブ
ストーブの上で鍋をしたりして温まっています。
冬は、基本的に天幕デザインさんのサーカスTCを使い、中にトヨトミレインボーで暖をとる感じですね。
今年から薪ストーブ導入も考えています。
キャンプは、冬するものじゃないだろって思う方もいるかもしれませんが、実際に冬キャンプをしてみると、他のハイシーズンに比べて人も少なくゆったりのんびりした時間を過ごせている気がします。
個人的には、秋が一番好きですが、秋からより寒くなった冬のキャンプを体験し楽しめたならハイシーズンにキャンプをあまりしたくなくなりますね。笑
虫もいないのが何より笑
けど、冬キャンプですがあまりオススメは、できません。ハイシーズンの季節に比べてかなり過酷なんで、命の危機すら感じます。
まず1つ目に
想像以上に寒い。
なんせ寒すぎるので気温が問題です。
冬の夜は氷点下が基本です。夜や朝って道や車も凍ってたりしますよね、キャンプ場は、だいたい周りに何もない山ですよね。
なので、ふだんよりもキャンプ場での気温ってのは、下がっていると考えて下さい。
私がよく行くキャンプ場は、-5度以下とかよくあります。
暖をとるのに焚き火をすれば大丈夫じゃない?って思うかもしれませんが、0度を下回った中で焚き火をしたとしても足回りや一部しか暖かくなりません。寒すぎておかしくなるレベルです。
服装に関しても普段出かけて暖かいなとゆう格好では死にます。
私は、ヒートテックを上下、貼るかいろをつけて、パーカーを着て、その上にダウンジャケットさらにモッズコートにネックウォーマーに防風のパンツで靴下もスキー用などでブーツを履きやっとどうにかなるレベルです。
冬のキャンプの寒さをおわかりいただけただろうか。
そして更に大事なのが装備。
冬キャンプでのキャンプ道具の装備。先程書いている通り、冬のキャンプは想像以上の寒さです。
これまでのハイシーズンから少し寒くなったなとかのキャンプ装備や服装では耐えれないでしょう。
テントも分厚い生地のものを選んで下さい。
服装は先程のとおりで。
あと寝袋もダウンの物がおススメ。
快適使用温度-5度以上の性能のモノを選んで欲しいです。
私は、ナンガのオーロラ600DXを使用しています。これは、快適使用温度-11度で使用可能限界温度が-30度のものです。
無ければ自宅から毛布などを持っていきましょう。
使用するマットも断熱性の高いウレタンマットにしましょう。銀マットなどでは、とにかく床冷えが凄すぎて耐えれないです。
オススメは、コットを使用してマット引いて寝袋ですね。
ここまででも分かる通り、装備にもかなりのお金がかかります。寝袋については良いものは、高いので初めは、自宅にある毛布などを利用することである程度の対応は、出来るかなと思いますが、それでちゃんとした準備が必要です。
なら暖房器具を使えば良いの?
薪ストーブや灯油よストーブを持ち込めば暖かい?
もちろんストーブがあればかなり、寒さを防げるし楽しいです。
ですが、ストーブなどには、命の危険があります。
そもそも薪ストーブや灯油ストーブをテントの中で使うことは、危険だとゆう認識を持ってください。
もしも突風や物が倒れてストーブも倒れるなどもしもが起きた時には、テントが燃えてしまいます。
少し目を話したすきにテントが燃えたなどもありえるんです。
また、薪ストーブや灯油ストーブさらには、ガスストーブもですが、一酸化炭素中毒という危険があります。
とても寒い中なので、テントを締め切っていると酸素が足りず不完全燃焼が起こって一酸化炭素が発生して、最悪の場合、死亡します。
なので命の危険と隣合わせになることがあります。
まずは、電源付きのサイトもおススメ!
「それでも冬キャンプもしてみたいな!」っていう方は、まずは電源サイトを使用して電気毛布やホットカーペットを持ち込んでみるのといいかと。
ただホットカーペットって大きくて持って行くのも大変なので電気毛布がおススメです。
寝る床に敷いてその上から寝袋でさらに毛布をかけると完璧かと!
または、コタツやファンヒーターもありかと。
ただ荷物が大変なので積載なども考えて持って行って下さいね!
またファンヒーターも一酸化炭素中毒の危険があるので換気をするなど自己責任で使用してくださいね。
と電源付きのサイトを使用すると安心して冬キャンプが楽しめるのでは、ないでしょうか?
そして徐々にステップアップして装備を増やして年中キャンパーの仲間入りしていきましょう!
私も初めは、軽装備で死ぬかと思い何年装備が増えて今では、ぬくぬくと冬キャンプを楽しんでいますので皆様も安全に無理をせずに冬キャンプを楽しんでくださいね!