ここ最近のIGTテーブルの人気がすごいですよね。
個人的にも気に入っているIGTテーブル。
テーブルにコンロをインストールできるのが便利で使い勝手がメチャクチャいいんですよね。
今回は、筆者がアンバサダーを務めさせていただいている「Nature tones(ネイチャートーンズ)」から新たに販売されたIGTテーブルをご紹介したいと思います。
実はお盆んに店舗へ寄せていただいた際に、噂を聞いていてとても楽しみにしていたんですよね。
ついにネイチャートーンズからもIGTテーブルが出るのか!と。
そのことを聞いてからフラットバーなの購入を決めて気がついたら持っていました。
沼って怖いね。(笑)
さて今回販売開始されたIGTテーブルがかっこよすぎました。
何と言ってもネイチャートーンズの商品は作りがとても良く間違いなしのアイテムでした。
早速みていきましょう。
THE HABIT TABLE ハビットテーブル
今回販売開始した商品名は『ハビットテーブル』
名前の由来は、HABIT=くせになる、愛用、習慣等の意味があります。
つい使いたくなようなという意味が込められている商品。
見た目良く使い勝手がいいのでメインで持っていきたいテーブル間違いなしです。
仕様
サイズ:長さ900×幅405×高さ37.5
収納時厚み:32mm
重量:4.8kg
オプション
本体とは別販売ですが、アンダーラックと専用の五徳があります。
両方共に便利なアイテムなので是非合わせて購入をおすすめします。
アンダーラック
重量:2kg
本体に合わせて収納できるよに考えられた設計で持ち運び時にバラバラにアンル心配はありません。
本体と合わせたら重量が約7kg
少しおもたくなりますが、持ち運び用のハンドルもついているので気になりません。
専用五徳
専用五徳はフラットバーを使用する場合にあると便利。
見た目も良くフラットバナーを使用しない時に天板で蓋ができるのでテーブルを広く使うことができます。
ブラックで統一されていてかっこいいですよね。
重量は約300g
鉄製品なので、使用後は布巾なので拭き取りオイルを薄く塗っての保管が安心。
詳しい全体の仕様
まずこの折りたたんだ状態の薄さに驚きました。
車の隙間に収まるサイズ。
長さはありますが車だとそこまで気にならないと思います。
設営は、脚を広げるだけ。
これだけで使えるのは便利でいいですよね。
ネイチャートーンズのテーブルは基本的に脚を広げるだけで使用できるので気に入っています。
アンダーラックは、はめ込むだけなのでこれも簡単。
アンダーラックがあるとギアの収納も兼ねて使えるので便利でいいですよね。
個人的には、ウォータージャグをおいて使うのが気に入っています。
今までは別途置く場所を作って、移動して水を汲んでいましたがこれでテーブルから動かずに水を汲めるので料理がスムーズに行なえます。
フラットバーもはめ込むだけ。
これは、どのIGTテーブルでも同じですが、ハビットテーブルは天板の固定を磁石でしているのでフラットバーもピタッと収まります。
磁石でついている天板ですが強すぎず弱すぎず丁度いい磁力で外すのに苦労をするとか、持ち運び時に落ちてしまうということもなかったです。
フラットバー使用する際のボンベを掛ける場所もあります。
これがあるとボンベがテーブル手前に来るので着火等がしやすくなります。
テーブルサイドにはロゴがくり抜かれていてかっこいい。
また、シェラカップ等をかけれるようになっているのも良いですね。
テーブル面はメッシュ仕様になっていますが細かいメッシュなので物が落ちる等はなかったです。
メッシュで見た目がかっこいいので一枚物より個人的に好みです。
注意点はメッシュ部分は、後ろから溶接されているので負荷をかけすぎると抜けてしまうかもしれません。
天板の耐荷重は10kgなので通常使用では問題ないと思います。
手を乗せて立ち上がったりするのは気を付けたほうがいいと思います。
持ち運び用の取ってもついておりアンダーラックを重ねて収納できるようになっています。
サイズ
先程も記載していますが横90cmあり天板サイズも良くソロでもデュオでも使いやすいサイズ感です。
折りたたみサイズがアンダーラック取り付けても約4.5cm
収納時の厚みがこの薄さなのはかなりポイントが高いですよね。
重量は約6.8kgと少し重量がありますが、車でのキャンプなら問題ないですね。
アンダーラック無しなら約4.8kgなので許容範囲かなと感じます。
バーナーの取り付け
天板を外すとフラットバーナーの取り付けが可能。
このスタイルがやっぱり最高。
使用しているバーナーはスノーピークフラットバーナー。
このTHE HABIT TABLEにはオプションで専用の五徳があります。
この五徳がまたかっこいいので合わせてゲットしたいアイテムですよね。
見た目もかっこよくフラットバーナーも黒にしたくなりました。
ブラックギアに興味が湧いてきますよね。
沼って怖い。(笑)
また、この専用の五徳を使用することによりバーナーを使わない場合に天板を使用して蓋ができるので無駄なく使用できるのがいいなと感じました。
アンダーラック
アンダーラックって今まで必要性を感じなかったけどあるとかなり便利だなと感じました。
取り付けもかなり簡単で左右にはめ込むだけ。
これが意外と便利でちょっと使いたいものを置いておけたりするのがかなり良かった。
痒いところに手が届くアイテムでした。
個人的にウォータージャグを置いて使うがかなり便利で良かった。
料理がしやすくなりかなり便利に使えたので今後このスタイルでの使用が多くなりそうです。
実際に使用してみた
今回もいつも通りコーヒーを淹れに行ってきました。
テーブルの真中にあるので使い勝手どうかなと感じていましたが、使ってみたら問題なく便利に使えました。
何よりも見た目がかっこいいし最高。
天板も広くて色々置いても問題なくかなり広々と使用できます。
アンダーラックにすぐに使わないものを置いておけるのもかなりいいですね。
ソロだろ十分なサイズでかなり快適に使用できました。
使わないときは天板で蓋をして使用するから無駄なくテーブルを使えるのが良かったです。
まとめ
IGTテーブルを検討している方におすすめできるテーブルです。
天板のサイズも広くソロなら十分快適に使用できる。
デュオでも十分使えるサイズ感じです。
設営も簡単で脚を広げるだけで使えるのですぐに使用できるのが良い。
アンダーラックがあることでちょっとしたものを置いておけるし便利に使えます。
五徳もかっこいいしバーナーを使わないときに蓋をしてテーブルを最大限に使用できるので合わせて使用したいアイテムです。
難点は重量が少しあるので持ち運びが大変なのが気になるが車での持ち運びでしたら問題なし。
1st ロットは即座に完売していた大人気テーブル。
2nd ロットが10月16日 19時〜10月19日に受注開始なので気になった方は是非公式ホームページをチェックしてみてね。
それでは今日はこの辺で。
本日もご愛読ありがとうございました。
YouTubeにも動画を上げていますのでよかったらご覧下さい。
いつも応援ありがとうございます!
キャンプや暮らしのVlog動画などを上げています。
1万人目指してこれからも頑張っていきたいと思います!
是非応援お願いします!
チャンネル登録はこちらから↓
THE HABIT TABLE(ハビットテーブル)についても動画を公開しています。
是非チェックしてみてください😊
チャンネル登録、高評価、コメント励みになります😌