皆さんフライパンはどんな製品を使われていますか?
テフロン加工の物もが使いやすいイメージはありますよね。
でも筆者は、ここ2年位で鉄フライパンの魅力に引き込まれて今では鉄フライパンが最強じゃね?と思うほどに。
鉄フライパンの魅力にハマったきっかけは、「フライパンJIU」を見つけてから。
見た目のデザインに惹かれ気がついたら購入していました。
フライパンJIUの記事はこちら↓
さて今回紹介するのは、タイトルにもある「カインズの鉄フライパン」
このフライパンがコスパ使いやすさ共に最高にオススメでした!
なぜカインズ 鉄フライパンの紹介に至ったのか?
「カインズ」は知らない人はいないくらいの大手ホームセンターではないでしょうか?
工具や日用品等幅広い商品を販売しており、関東地方を拠点に全国にホームセンターを展開している大手小売企業のカインズ。
そのカインズから販売されている「鉄フライパン」
なぜ今回ホームセンターから販売されている鉄フライパンを紹介するに至ったのかと言いますと、なんとこのカインズ鉄フライパンとフライパンJIUにも繋がりがあったから。
実はこのフライパンは兄弟のようなものだったのです。
なぜ兄弟なの?かというと同じ工場で生産されており同じ加工が施されているからなんです!
藤田金属株式会社
この鉄フライパンの製造元は「藤田金属株式会社」になります。
藤田金属株式会社は、先程から何度も出てくる「フライパンJIU」の販売業者なのです。
鉄フライパンの詳細を見ているときに気がついたのですが、表面加工の欄に「ハードテンパー加工(高温焼付)」と記載されていました。
出展:カインズ
このハードテンパー加工は、「フライパンJIU」にもされており聞き覚えがありました。
ハードテンパー加工とは?
ハードテンパー加工とは、鉄フライパンを高音の火で焼き付けて表面に皮膜をつくること。
さらに油で膜をなじませることで、買ってそのまま使用ができるようになっています。
なので鉄フライパンを使う際のシーズニング(油慣らし)が不要の優れた加工技術なんです。
この加工がカインズの鉄フライパンにもされています。
カインズ 鉄フライパン
さてこの鉄フライパンがどれだけ手間のかかったすごいヤツなのかご理解いただけたでしょうか?
下記公式サイトをご覧いた方が早いと思いますが、軽くスペックだけ紹介します。
スペック
・サイズ 20cm・26cm・20cm深型と3種類あります。
・重量 20cmのもので約655g 26cmのもので約1kg
鉄フライパンなので多少重量はありますが、許容範囲です。
・材質 本体:鉄製(普通鋼板)、持ち手:木製(天然木)
持ちてが天然のブナの木なのがまたいいですね。
持ちても熱くならずワンポイントに木があってかわいい。
また、持ち手が熱くならないので調理がしやすいです。
今回使っているのは20cmのものを使用しています。
使用前にすること
ハードテンパー加工をほどかされていますが使用前に一度洗剤でコーティング剤を洗い落とします。
このフライパンに洗剤を使うのはこの1回が最後になります。
その後は、洗剤を使うと油の層が取れてしまうので、水洗いのみで鉄フライパンを育てていきます。
洗剤で洗ったら水分を拭き取り、火にかけて水分を完全にとばし、油を大さじ4杯ほどいれてなじませていきます。
全体になじませて煙が出たら火を止めて冷まします。
(ハードテンパー加工が施されているので、焼ききる必要はありません。)
少し煙が上がれば酸化して膜ができるので火を止めてさまし、余分な油を拭き取ります。
この通りピカピカのフライパンに仕上がります。
実際に使ってみる
せっかくなので実際に使ってみる。
初めて調理する際は、焦げ付きが心配になるので念の為、油返しを行って使います。
油返し
油返しとは、使い始めに大さじ3程の少し多めの油をいれて3分ほど弱火で熱し、火を止めて余分な油は油ポット等に戻してから使用すること。
これをすることで、焦げ付き防止になるのでする価値あり。
油返しができたら必要な油を入れて調理をします。
今回は試しにめっちゃひっつきそうな卵焼きをしてみることに。
これは怪しいかと思って周りを少しヘラで剥がし揺すってみたところ...
なんと...
ツルッとひっくり返ってしまうほどにツルツルでした。
マジかよ。。。と驚きを隠せません。
今までここまで綺麗にツルツルな鉄フライパンはなかったので正直驚きました。
フライパンJIUのときはもう少しひっつきがあったような。。。
その時のコンディションにもよるのと今回は、油返しもして完璧な状態でしたのもあるでしょうが気持ちの良い滑りようです。
お皿に移す際もスルッとなめらか!
※卵は美味しくいただきました。
使用後の手入れ方法
使った後は水洗いのみ。
決して洗剤は使いません。
汚れが酷いときはたわし等でゴシゴシ擦るだけ。
それでも取れないときは水を張り日にかけて沸騰させ汚れを浮かしてからたわし等で落としましょう。
基本的には水洗いで綺麗になります。
下記の鍋ブラシがおしゃれでオススメ😊
水洗いでピカピカですね。
油の膜があるので撥水性も素晴らしい。
この膜をどんどん育てるのが鉄フライパンの楽しみです。
軽く水分を拭き取ったら火にかけて完全に水分を飛ばします。
水分が残っているとサビの原因になるので注意が必要。
水分が飛んだら油を薄くひいてなじませておきます。
これで少し使わない時でもサビ予防になります。
ピカピカのツヤツヤで美しい。
これから育てていくのが楽しみです。
お家だけでなくアウトドアでも
お家だけでくもちろんアウトドアでも活躍します。
ガスバーナーにも問題なく使用できる。
ツーバーナーと鉄フライパンが良いマッチ😊
ハンドル部分もしっかりとしたブナの木で全く熱くなりません。
このフライパンのいいところはフックがあるので引っ掛けておけること。
アウトドアでハンガーラックを使用しフライパン等キッチン用品をかけておくとかっこいいですよね。
キャンプでも使ってみた
実際にキャンプでも使用してみました。
ハンガーラックに掛けてもみ良い。
ハンドルが木なので自然にもよく馴染みます😌
パンケーキを焼いてみましがくっつくこと無く綺麗に焼けます。
鉄分も補えるパンケーキってめっちゃ良いね。
チキンステーキも焼いたのですが皮目がパリパリでめちゃくちゃ美味しかった。
鉄フライパンだからこそできるこの焼き加減。
やはり鉄フライパン良いねと実感するポイント。
まとめ
今までも鉄フライパンを使用してきているので良さは言うまでもなし。
その中で、カインズの『鉄フライパン』は、コスパも良くハードテンパー加工により油慣らしが不要でお家やアウトドアにも馴染むデザインでかなりオススメ。
今回使用しているサイズは20cmですが26cmのものもあるので用途に合わせて揃えるのも良いかも。
こじらせフライパン等も藤田金属さんが作られているのでこの値段で買えるのはカインズだけじゃないでしょうか。
気になった方は是非カインズへ!
藤田金属製のその他フライパンもどうぞ
みんさんはどれがお好み?
気に入る一生物のフライパンに出会えますように😌
それでは今日はこの辺で。
本日もご愛読ありがとうございました。
YouTubeにも動画を上げていますのでよかったらご覧下さい。
いつも応援ありがとうございます!
キャンプや暮らしのVlog動画などを上げています。
1万人目指してこれからも頑張っていきたいと思います!
是非応援お願いします!
チャンネル登録はこちらから↓