キャンプ
湖畔キャンプって憧れますよね。 目の前に広がる湖畔サイトでのキャンプは最高です。 筆者も湖畔キャンプに憧れ洪庵キャンプ場へ行ったのも懐かしい。 さて今回は、関西でも最高の湖畔キャンプが楽しめるキャンプ場『六ツ矢崎浜オートキャンプ場』についてご…
ここ最近までワンポールテントの人気が高かく各メーカーからもさまざまなワンポールテントが販売されていました。 私自身もワンポールテントは2張り持っています(笑) ただ、昨年末くらいからドームシェルターの人気が上がってきているなと感じています。 …
キャンプシーズンに入りキャンプ場を探す日々。 どこが良いキャンプ場かな?と毎回調べるのが大変ですよね。 さて今回は、私自身が実際に行って良かったキャンプ場を紹介しようと思います。 正直あまり教えたくないキャンプ場ばかりですが... 兵庫県でおすす…
昨年末に、一目惚れして購入したタッソTC。 使い勝手がよく、本当に理想の幕でした。 その時の記事はこちらから↓ www.yu-blog.life さて今回は、前回記事でも軽く紹介しましたがタープとの相性も良くその設営方法について詳しくご紹介していこうと思います。…
今回紹介するキャンプ場は、兵庫県の篠山市にある 関西圏で利用しやすい高規格キャンプ場です! ここのキャンプ場の良いところは、車の横付けも可能でレイアウトしやすい、いいキャンプ場となっています。 ハイマート佐仲オートキャンプ場とは? 予約方法 料…
キャンプを始めて、早5年。 今更ながらようやくトランクカーゴを購入しました。 購入して使ってみたところめちゃくちゃいい。。。 トランクカーゴ舐めてました。 荷物減るしめっちゃええやん。 なんで無印のトタンボックスやバスケットにこだわっていたのだ…
今回は紹介するキャンプ場は、ソロキャンプにもファミリーキャンプにもオススメの『神戸三田アウトドアビレッジTEMIL』 ソロでもファミリーでも楽しめるような秘訣が詰まったキャンプ場。 フリーサイトで隣のサイトが近すぎずプライベートのキャンプが楽しめ…
理想の幕に出会ってしまいました。 テントの購入予定はなかったのですが、たまたま寄ったヨドバシで一目惚れをして購入してしまいました。 今回購入したテントはogawa タッソTC ワンポールテントで併用性があり、機能が魅力的なテント。 いや、ワンポールテ…
今回は僕の大好きな兵庫県丹波篠山に今年オープンしたキャンプ場『TASTEHOUSE ZEN』へ行ってきました。 自然の中にポツンと現れるキャンプ場で池もあり湖畔キャンプも楽しめたりハンモックキャンプ等も楽しめる最高のキャンプ場です。 本当は教えたくない...…
肌寒くなりキャンプでも暖房器具が必要な時期になってきました。 近年では冬キャンプ人口も増えむしろ冬の方が人気なんじゃないかと思うくらい。 私も冬キャンプの方が好きでむしろ冬からがシーズンだと思っているくらいです。 なぜ冬キャンプがいいかと言う…
北欧風の真っ白なベル型ポリコットンテント。 すごくオシャレで素敵なサイトに仕上がります。 ベル型テントと聞くとノルディスクをイメージしますがかなり高級... 正直なかなか手が出ません。(´;ω;`) このスモアのベル型テントはコスパ良くオシャレキャン…
今回紹介するのは、2022年2月にオープンして間もない『どんがはたキャンプ場』! 山の上にある夏でも涼しいキャンプ場でした。 ソロにもファミリーにもオススメできるキャンプ場です! どんがはたキャンプ場とは? 予約方法 料金 キャンプサイト利用時…
京都は綾部市にある温泉施設も併設されお子様も楽しめる巨大迷路などもあるキャンプ場。 二王の森キャンプ場へ行ってきたのでご紹介したいと思います。 二王の森キャンプ場とは? 予約方法 料金 キャンプサイト利用時間 宿泊キャンプ デイキャンプ 受付 支払…
気が付けば早くも夏のような猛暑日が続いていますね... 暑すぎる日々。 なのに節電だと言われているとんでもない異常な事態... 暑いと家でも職場でもキャンプにも扇風機が必須。扇風機よりエアコンやけど キャンプやBBQなどアウトドア時にはエアコンがなく暑…
今回は兵庫県淡路島洲本市にある『FBI 淡路』へ行ってきました! 目の前に海が広がる最高の景色でキャンプが楽しめるキャンプ場です。 波の音に癒されながらの最高のキャンプが楽しめました。 FBI AWAJIキャンプ場とは? 予約方法 料金 【宿泊キャンプ】 【…
今回は兵庫県春日市にある『日ヶ奥渓谷キャンプ場』へ行ってきました。 湖畔キャンプを楽しめる素敵なキャンプ場です! 初日は雨だったのですがそれでも最高に楽しめたキャンプでした。 日ヶ奥渓谷キャンプ場とは 予約方法 料金 キャンプサイト利用時間 宿泊…
暖かくなってきて虫がでてくる季節。。。 暖かいのは嬉しいが虫は嬉しくない。 キャンプ場は自然の中なので虫が沢山♪ 就寝時はやはりインナーテントが必要になります。 もともとインナーがついてるテントだと良いのですシェルターテントやサーカスTCなんかも…
2022年いきなりビッグな運を呼び寄せてしまいました、、、 なんとBE-PALさんの創刊500号記念でのプレゼント企画に当選しました! こういうのは当たらないだろうと1番良い物を希望していました笑 それがまさか急にテントが届くなんて思ってもいなかった。笑 …
ついに! ついに買ってしまった極厚プレート。 アラジン展で見た時から気になっていたkama-do(ツーバーナー)専用の鉄板。 先日ついに我が家にもやってきてくれました。 いや買ったんやけどね、、、笑 高かったなぁ... 結果的に買って大満足な商品だったので…
12月1日に新発売された【Sengoku Aladdin Petit Lantern Speaker】センゴクアラジン プチランタンスピーカー kama-doと同時発売されていたブルーフレームをモチーフにした可愛らしいスピーカー。 欲しかったカラーが人気で入荷待ちでしたがようやく我が家に…
先日アラジンよりポータブル ガス ストーブが送られて来ました。 ありがとうございます!(貸出機です)笑 アラジン ポータブル ガスストーブ 燃料 ブルーフレーム ガスストーブの安全性 サイズ 発熱量 連続燃焼時間 実際に使ってみた感想 キャンプでの使用感 …
先日大阪の万博公園にてアウトドアフェスというアウトドアイベントをしていたので久々にいてまいりました。 今回は、イベントを楽しみに偵察に行くだけだから。。。 2021アウトドアフェス 万博公園 帰宅 POST GENERAL HANGLAMP TYPE2 まとめ 20…
今日もまた日々のストレスを解消するために山へ行ってきます。 今回は、珍しく前日から仕込みをして美味しいものを食べようと思いつき豚ロースを買ってきました。 豚ハーブロースの仕込み 材料 野営地へ 吊るし会 スキレットで焼く 出来上がり 吊るし肉 食後…
皆さんアルテマナイフって聞いたことありますか? アルテマナイフ ファルコン1 ALTEMA(アルテマ)ブッシュクラフトナイフ ハマグリ刃とは スペック 実際に使用してみて シース まとめ キャンプをされる方は、必ずしも持っているであろうナイフ。 ナイフにも沢…
皆さん突然ですがファットウッドってご存知ですか? ファットウッドとは? ファッドウッドの見つけ方 倒木を見つけたら 削りだし 使用方法 保管の仕方 まとめ キャンプされている方は、聞いたことや実際に使われている方も多いと思います。 ファットウッドと…
急に暖かくなってきて春が近づいてきましたね。 突然ですが、皆さん猪肉をキャンプで豪快に焼いて食べたことはありますか? 猪鍋なら食べたこともあるでしょうが猪肉を豪快に焼いて食べることってなかなか、ないですよね。(笑) 設営 薪拾い 一息 薪のカット …
今回は、約2年ぶりのキャンプ場へ行くことができました! 関西のキャンパーさんなら知っている方も多いであろうキャンプ場。 無料キャンプ場でキャンパーの聖地とも言われていた大野アルプスランド キャンプ場で、またキャンプができる日がやっていきました…
早いもので気が付けばキャンプを始めて4年目になりました。 時が経つのが早すぎます。。。 さて、4年もキャンプをしていたらキャンプ沼にどっぷり浸かり気が付けばキャンプギアもかなり増えました。 買っては使わなくなり手放したギアもしばしば。。。 そん…
以前ブログでも紹介させていただいていますTokyo Campさんの焚き火台のオプションパーツがついに販売されました! 以前のブログは、こちらから↓ www.yu-blog.life オプションパーツ 購入するならここで 早速Amazonで購入しました 3.5㎝短くなっているか測っ…
毎年恒例年越しキャンプ 後編になります。 前編はこちら↓ www.yu-blog.life 今回は年越しからの後編になります。 動画も見ていただけると嬉しいです。 それでは後編スタート! ハッピーニューイヤー 2021年1月1日 朝 ぜんざい 焚火 炊き込みおこわ ウ…